【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】
一般社団法人全国心理技能振興会
認定心理カウンセラー
2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施
愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ
依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、
親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。
過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。
■愛されない自分を信じていませんか?
最近のカウンセリングでは
「彼に好きでいて欲しいし、自分をどう思っているのか、常に、気になってしまう…
でも、彼がどんなに好きだと言ってくれてたとしても信用できない気持ちもある…」
このような状態のクライエントさんからのご相談が続いたのですが
ある方との話し合いの中で
「もし彼が安心させてくれたら、自分の中の不安は無くなるのか?」
ということを考えていただいた時に
「多分、彼が安心させてくれても、
浅いところではまた愛されてない理由を探してしまうと思う」
そうおっしゃっていました。
愛されてない理由を探すというのは
例えば・・・
「私のことを好きって言うのは、言わされてるから仕方なく言ってるんじゃないか?」
「会えない説明をするのは、本当はやましいことを隠してるからじゃないか?」
「ラインがマメになったのは、ほかの女にもマメに連絡してるからじゃないか?」
「口ではなんとでも言えるし、胡散臭い」
彼がどれだけ説明しても、要求に応えてくれたとしても、疑わしく思えてしまい
疑う心でいっぱいで、相手のしてくれた事実が見えなくなっている状態ですが
そうなってしまうのは
無意識の中に
「愛される自分」や「相手の言葉や態度」よりも "愛されない自分" である事の方を信じているから
この私が愛されるわけがないと
自分が信じている方の思いを証明するかのように、愛されてない証拠集めをするために疑ってしまうのかもしれません。
するといくら彼が愛情を向けてくれたとしても
自分の心が「信じない」自分を信じているわけですから
彼からの愛情は、
溜まりようもないと思うんですよね(^ ^;)
ということは
彼の愛情表現の問題ではなく、相手の相手の愛情を疑う自分に、原因があるかもしれません。
だから自分の心の中に "愛されてない不安" が、どんどん募っていくわけです。
愛されてない不安が募れば、心はカラカラに乾いてしまいますから
そうなれば自分の心を満たそうと
彼に試し行為をしたり、嫉妬させようと仕向けたり、見捨てられることに敏感なったりと…
同じ事を、
同じ思いを繰り返していくのです。。
■なぜ好きな人を疑い、信じられないのか?
信用できる相手なのに、相手の愛情を疑ってしまうのは辛いことですし
彼の「好きだよ」の言葉をそのまま受け取れたら、どんなに楽かと思いますよね。
ではなぜ、相手の愛情を信用できないのか?
それは裏切られるのがこわい
傷つくのがこわい
愛される存在である自信がない
こうした思いが、
心の土台に根付いていることが影響しているのかもしれません。
その恐れや低い自己肯定感は、「信じない」という壁を作って、自分を守っているのです。
もっと言えば、自分を守るために、自分のために相手を疑ってしまうのかもしれません。
恋人であっても信用できないという思いが出てくるのは、それだけ傷つきやすいということなんですよね。
その自分をどこかで分かっているからこそ、信用しない事を自分から選んでいるのかもしれません。
ですので、
彼の愛情を素直に受け取り
自分を満たせるようになるには
まずは自分のことを、
相手のことを信じてみよう!と、
自分で決める事です。
「いやいやそれが出来れば…」と思うのであれば、
まずは、できないと思う自分の心の状態を理解することからはじめてみてください(^ ^)
<関連記事>
→傷つきやすい性格を直したい人は、どうしたら克服できるのか?
■人を疑ってしまう原因は?
彼の愛情が欲しいはずなのに、相手のことを疑ってしまい、愛情が見えなくなってしまうのは
●人を信用できない
●自分が愛される存在のはずがない
上記のような、自己防衛と思い込みがある事が考えられるとご説明しましたが
世の中には自然と人を信じる事ができる人
自分は愛されるべき存在だと
自分を信じる事ができる人も存在しますよね。
でも自分の中にはその感覚が無いとしたら、原因は潜在意識の中に眠っている、幼少期の頃の経験が深く関係している可能性があります。
原因として考えられるのは、必要な時期に必要な経験が足りない
もしくは無かった事が関係していますが
幼少期の頃に必要だったものは・・・
●愛される存在である自信を育てる時期
生後6ヶ月〜3歳までの
たくさんの経験や遊び
失敗を経験し、
見守ってもらうこと
親からの共感的な反応
自発的な言動や行動を尊重し、
認めてもらうこと
小さくても
ひとりの人間として
尊重した扱いを受けること
●人との信頼関係を築く時期
生後2ヶ月〜6ヶ月頃の
母親とのスキンシップ
赤ちゃんが微笑む事で、
お母さんも微笑み返すこと
・
・
これらの経験を通して、
どんな自分でも
親は変わらず愛してくれる
自分の味方でいてくれる
自分の傍に居てくれる
こうした安心感を得る事で、
大人になっても揺るがない安心感を持って、
恋愛をしたり、
人と接する事ができるようになります。
ですが必要な経験が足りなかった場合は、
自分を肯定する力が弱い
人からの愛を疑う部分が強まり
結果。。。。
見捨てられ不安
人への要求が強い
信用できない男性との恋愛
人を信用できない
などの感情や経験を繰り返していきます。
この連鎖を断ち切っていくには
今の大人の自分が自分の中の
インナーチャイルドの存在に気づき
インナーチャイルドを育て直す事です。
幼少期の頃の起こった出来事は変えられませんが、
当時足りないと感じた感情は、
大人になってからも埋めることはできるんです。
それをイメージ療法を使って満たしていく作業をしていくのですが
インナーチャイルドとは潜在意識の中の一部で、
頭の中にある潜在意識は、現実と想像の区別ができない性質があります。
インナーチャイルドはイメージしたことを現実として受け入れてくれますので
そこを有効活用して、過去の満たしきれなかった思いを満たしていきます。
自分という人間の土台を整えることで、自分という人間を確立していくことができます。
相手ありきの、一時的な安心感よりも
自分でいつでも満たす事ができる、継続的な安心感を得たい方は
カウンセリングで一緒に取り組んでいきましょう(^ ^)
_____________________________
★編集後記
_____________________________
過去の私も、すぐ人を疑うクセがありました。
好きと言われると疑うのに、嫌われることはすぐに信じるんですよね(^ ^;)
そして疑い深いわりには、
一度信用すると、
周りが信用できないと思う人間でも
とことん信じてしまうこともあり
自分自身も含め、
信じるべき人を信用出来ず
それによって痛い目に合うことが多かった気がします。
人を信じるには
まずは自分を信じる勇気を持つこと
自分の未来の可能性を信じてあげることかもしれないですね。
<関連記事>
→「彼氏に負けたくない」恋人にライバル心が出てくるのは何故?
→「永遠の愛はこの世に存在しない?」無理に信じなくても大丈夫愛
●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信してます♪」