【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】
一般社団法人全国心理技能振興会
認定心理カウンセラー
2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施
愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ
依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、
親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。
過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。
■承認欲求は共依存による思考パターン?!
「好きな人から必要とされてないと感じると、自分はどうでもいい存在に感じる」
「好きな人の役に立ちたくて、自分を抑えながらも相手に合わせてしまう」
「自分以外の人を必要としているのを見ると、怒りがこみ上げる」
この言葉を聞いてドキッとする方
当てはまる〜という方は、共依存の傾向が強いのかもしれません・・・
※関連記事
共依存傾向が強い方とのカウンセリングでは
「必要とされてないと感じると、どんな考えや思いが出てくるのか?」
という話し合いを重ねていくと
「自分は価値がない人間に思えてくる」
「愛されてるとは思えない」
「相手が喜んでくれたときだけ、自分が満たされる気持ちになれる」
このような思いがあることが見えてきます。
だからこそなのか・・・?
共依存傾向が強い状態での恋愛は
必要とされることを必要とするため
その思いが相手にとっては
プレッシャーとなって伝わり
気持ちが重いと距離を置かれたり…
それでも自分を犠牲にしてまで、相手の役に立とうとするため
気づいた時には自分自身の心が疲弊し
相手ばかりを優先していたことで、自分の気持ちが分からなくなる…
ということが起こりやすく
恋愛や人付き合いが、上手くいかない循環に流れてしまいがちなのですが・・・・・
共依存の人からすると
相手のためにやっているつもりだったり
相手の性格に合わせて
譲歩している感覚もあるため
これ以上何をどう合わせたらいいのか?
何が問題点なのか?
分からなくなることがあります。
でも実は解決策っていたってシンプルで
誰かに自分の必要性を訴えなくても
何もしない自分にも価値はあり、愛されることに気づける自分になればいいのです。
だけどそれが出来ないし、何かしていないと落ち着かない…
相手は離れていく気がしてならない
私が頑張らないと関係は終わってしまう…
そう考えてしまうこと自体が 共依存の影響なんですよね。
要するに
<誰かに必要とされることに依存している状態>
ということです。
「相手が回避依存だから〜」ではなくて
あなたの中の共依存の部分が、ありのままの自分では認めてもらえない、好かれないと思い込んで、怖がって自分を出せずにいるんです。
仮に何かしてあげることだけで愛されるなら、もうとっくに恋愛は上手くいってるはずですよね〜^^;
なぜ、必要とされることを必要とするのか?
ここも原因は、幼少期にあります。
昔の私の例で言えば
私の母は、私が小さい頃から、
「お母さんがどれたけ苦労してきた人間なのか・・」ということを聞かされて育ち
結婚生活も上手くいってない様子を見てきて
「母は可哀想な人なんだ」
「これ以上母を不幸にはしてはいけない」そうずっと思っていました。
幼い私は、
可哀想な母が少しでも笑顔になるように、
自分よりも母の幸せを優先したい
母の力になりたいと
自分の本心は、ずっと押し込んで過ごしていました。
今となっては、子供なのだから何も出来なくて当然だと分かるのですが
母を救えない自分に、無力感さえ感じていました。
親を思う子供って、
本当に健気で純粋ですよね。。。
でもこの子供の頃の感情体験が共依存が形成される原因になっていたんですね。
なので大人になってからの恋愛は、助けが必要そうな彼氏に、私の力でまともな人生に変わって欲しいと
まるで母親に出来なかった思いを満たすために選んだかのように、せっせと尽くしていたことがありますが
本来の私は、尽くすよりも尽くされたいタイプなので
自分を押し殺しながらの付き合いや、自分らしくない自分を演じる付き合いは、やはり長くは続きませんでした^^;
そうは言っても、自分としっかり向き合うまでは、母親との関係が影響していたなんて思いもしませんでしたから
私は恋愛に向かない
恋愛しても上手くいかない人間なんだと
思い込んでました。
でもそんな私でも、
恋愛依存や回避依存だけじゃなく、共依存が影響する問題とも向き合い続け
人生の中に、新たに結婚という選択肢が増え、結婚することを決断し
今のところ夫婦仲良く、
日々穏やかに、楽しく暮らせています。
共依存的な恋愛のままでいい方はそのまま突き進んでいただけたらと思いますが・・・・
相手だけではなく、
自分のことも大切にしたい!
いい加減自分のために生きたい!
そう思う方は、改めて自分という人間と向き合う時間をつくってみてください^^
本当に気持ちを尊重されるべき存在は、
お母さんよりも
小さな自分の方だったかもしれません。
本当に可哀想なのは、
お母さんを笑顔にしようと
お母さんの気持ちを優先してきた
小さな自分なのかもしれません。
人の気持ちばかり考えていると、
自分のことって、
分からなくなってしまうんですよね。
共依存的な部分は無くすことは出来ませんが、癒していくことで、
弱めていくことはできますし
弱めた方が、
断然生きやすくはなります♪
自分の人生ですから、どうしたいか?決断するのは自分の役割です。
そのためにまずは「必要とされることを必要とする自分を手放すぞ!!!」って、腹を決めてくださいね^^
悩んだらいつでもご相談ください。
<関連記事>
→「可哀想な彼を私が愛してあげなければ…」このような思いはありませんか?
●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信します♪」(いつでも解除可能)