職場や家族や恋人など、自分の周りに機嫌の悪い人が居ると
「自分がなだめなきゃ…」「自分が何とかしなきゃ…」
そう思ってしまい、相手のケアをすることに気を取られて、気が付くと気疲れしていることってありませんか?
中には気がつき過ぎてしまうHSP気質ゆえに、相手の機嫌に敏感な方、ストレスを感じやすい方もいらっしゃるかもしれませんね・・・
今回はアダルトチルドレンによって心が繊細になった人、「自分のせい」と考える癖を持っている人が解決するための方法を説明しています。
【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】
一般社団法人全国心理技能振興会
認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施
愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーの詳しいプロフィールはこちら
■機嫌が悪い人と距離を置けなくなる理由とは
「不機嫌な人が苦手」「機嫌のいい時と悪い時の左が激しい人が怖い…」
このような人とどう接したらいいのか?というご相談は、本当に多いです。
職場や家の中など、自分がいる空間の中に不機嫌な人が居ると、部屋の空気が変わりますし、こちらまで気分が悪くなりますから
やめていただきたいと、できれば言いたいところですよね。。
不機嫌な人に対してどう接したらいいのか?
一番の解決策は、その方の気分の問題で、勝手に不機嫌になってるわけですから、ほっとくことに尽きるのですが
機嫌が悪い人が苦手な人のほとんどが「わかっていても、それは難しい…」と最初は思うのではないでしょうか。
そりゃそうですよね。。(^ ^;)
不機嫌な人との距離の置き方には、色々な対応策があるのですが、
対処だけでは解決に繋がらない人は
まず順番として「先」に、解決するべき問題を片付けてからになります。
先にするべき事とは?
「なぜ、ほっとくことが難しいのか?」
ここをじっくりと考えてみることです。
意外に思うかもしれませんが、ほっとけない人がいるということは、ほっとける人も世の中には存在するので
自分がほっとくことが難しいほうの人間なら、それは何故なのか?と、
考えればいいだけという事ですね。
カウンセリングでよく聞くのは
・「機嫌が悪い人を見ると自分のせい?」と考えてしまう
・機嫌が悪いと攻撃されるのではないか?と考えてしまい怖くて萎縮してしまう
このような考えが出てくることで、何とか相手の機嫌を直せないかと宥めたり、ご機嫌取りをしたくなるというお話を聞きます。
それだけでも疲れてしまうことなのに
その場でだけじゃなく
帰宅中の電車の中、食事中、家事をしながら、入浴中、寝る直前までと…
ずっとグルグルと「何か気に障ることを言ったかな?」「もっとこうすれば良かったのかな?」など思考を巡らせ
引きずってる状態がいつまでも続くので、心と体が休めず疲れ果ててしまいます。
中には不眠になって睡眠障害と診断され、生活に支障をきたすこともあります。
■なぜ不機嫌な人に悩まされてしまうのか?
先ほど説明した
・「機嫌が悪い人を見ると自分のせい?」と考えてしまう
・機嫌が悪いと攻撃されるのではないか?と怖くて萎縮してしまう
このような考えや反応が出る方の例で説明しようと思います。
①「自分のせい?」と考えてしまう
不機嫌な人に対して「自分のせい?」と考える人は、他のことに対しても、何かと自分のせいだと考えやすい傾向があります。
例えばちょっとした事だったり、何か上手くいかなくなった時に
まず先に「自分のせいかもしれない…」と考えることが癖になっています。
自分が悪くないことまで「自分のせいだ…」と考えてしまうため、過剰な罪悪感を感じることが多くなってしまいます。
「自分のせい」という気持ちの裏には必ず「罪悪感」の感情があるのですが
不機嫌な人に対して、自分が何とかしなきゃとか、宥めようとする動きをするのは、罪悪感に突き動かされている可能性か高いと言えます。
それはなぜか?
罪悪感を抱える人の心理として、罪悪感を払拭しようとする動きであったり
罪悪感を埋めるために自分の人生を費やしてしまう傾向にあるため
知らず知らずのうちに、自分のことよりも
他人のことに神経をすり減らしてしまう傾向があります。
②機嫌が悪いと攻撃されるのではないか?と怖くて萎縮してしまう
機嫌が悪い態度を露骨に出す人の中には、高圧的な人やハラスメントな人もいるため
実際に攻撃的な言葉や態度をされた経験があって、「また攻撃されるのではないか…」と不安に感じてしまう人もいるかと思います。
このような攻撃的な人へは、こちらの対応方法を工夫すること
もう一つは「怖くて萎縮してしまう心」をできる限り和らげるような取り組みが必要になっていくと思います。
ここでは目の前の人に
攻撃を受けた経験はないけど「つい自分の心の中で怖いという反応が起こり、萎縮してしまう心」について話を進めたいと思いますが
これまでのカウンセリングでは
機嫌の悪い人=怒っている人
どちらかと言うと「怒っている人」に見えるから、=自分が怒らせたと思っちゃうのもそうですが
何をされるか分からないと言った
「予測できない事が起こる怖さ」みたいなものを感じるから
否定される怖さや緊張感が萎縮へと繋がり
自分の言いたいことが言えなくなったり、
相手の顔色を伺うようなご機嫌取りをする動きに出てしまうというお話が多かったです。
■機嫌が悪い人がいると疲れる根本的な原因とは
職場や恋人家族など、自分の周りに機嫌が悪い人がいるとひどく疲れてしまうのは
「自分のせい」だと考える事が癖になっている場合があること
怒っている人を見ると出てくる怖さや緊張感が神経をすり減らしている場合があること
このようなことが関係しているとお伝えしましたが、自分のせいだと考える癖や緊張する理由は何か?
すごく簡潔に言ってしまうと
「罪悪感」「子供時代に親との関係で何らかのトラウマを負った」
これらの影響が考えられます。
まずは罪悪感ですが、罪悪感ひとつとっても色々とありますが
不機嫌な人や怒っている人に対して「自分のせいだ」と考えてしまう癖がある人は
どちらかというと
「感じる必要のない罪悪感」なんですね。
本来罪悪感って、自分が悪いことをした時に感じる感情ですから
本当に悪いことをしたなら申し訳ない気持ちになるのは自然なことですが
自分が本当に悪いことをしたのか分からない段階であったり
悪いとか悪くないの問題ではない場合であったり
相手に原因があるにも関わらず罪悪感を感じてしまう場合は、無実の罪悪感ということになります。
そして感じる必要のない罪悪感を持つ方に共通するのは、「自己犠牲」的な生き方になっている傾向があります。
自己犠牲的な生き方というのは、このサイトのメインでもある共依存傾向がある人にも共通する心理になります。
※共依存を始めて知った方は、記事の下に最新版:無料診断テストを参考になさってください。
この特徴のある人は、自分よりも他人の気持ちを優先するため、自分の人生なのに、他人の人生で生きようとするため
まるで相手と自分が一体となったように、相手の言動態度は自分のせいだと思って、自分を責めてしまう傾向があります。
感じる必要のない罪悪感を感じなくて済むようにしていくには
「本当は自分は悪くない」
そう気づき認めることです。
そうすることで無実の罪悪感から解放へと繋げていけると思います。
それから怒っている人に緊張するのも、色々な要因が絡んでいるのでひとことで説明するのは難しいですが
ここも親の影響であったり、人との関わりから怖い思いをした経験によってトラウマになっているケースが多いです。
機嫌が悪い人を放置できるくらいの心持ちになるには、振り回されない心をつくっていくことが重要なカギとなると思います。
悩んだらいつでもご相談ください(^ ^)
■関連記事
■依存やアダルトチルドレン克服へのヒント
「無料メルマガで発信してます」