· 

母癒着状態は、人と深く関わることを困難にさせる

 

【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会

認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着障害、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーのプロフィールはこちら   

 


■親との癒着状態は、健全な人間関係を築きにくい?!


 

 

アダルトチルドレンがベースにある

恋愛依存症(回避、共依存)の傾向が強い人のほとんどが

 

 

恋愛相手に限らず

『人との丁度いい距離感が分からない』という悩みを抱えています。

 

 

主に、恋人、片想いの相手、夫婦、

実の親子関係、義理の親子関係

職場の人間関係、ママ友関係…など

 

 

距離感が分からないことで起こる問題は・・

 

 

●気を許すと近づき過ぎてしまい、相手に重いと言われ距離を置かれる

 

●人と親密になれないため、長く恋愛が続かない

 

●結婚したいのに出来ない

(できないというより自分でしない選択をしてる場合がほとんどです^^;)

 

●コミニュケーションの取り方が分からず、自然な会話ができない

 

●自己犠牲的な関わり方になってしまい、人と関わった後はいつも疲弊してしまう

 

 

などなど。。。

 

 

距離感というものが

  

     

密着感を求める関わり方

 

回避的な関わり方

 

自己犠牲的な関わり方

     

 

と…、極端な距離感になりがちですが

 

 

極端な関わり方になってしまうからこそ、

人付き合いが苦しいものになっていくのかもしれません。

 

 

人との距離感が分からなくなってしまった原因というのは

 

 

主に、母親との距離感が関係しています。

 

 

父親や祖父母、

きょうだいとの関係も影響しますが

 

 

基本としては、母親との距離感からその後の人付き合いの距離感が決まってくると言っても過言ではないんですよね〜

 

 

人との距離感が分からない人は、

幼少期〜現在も含め、母親(母代わり)との距離感を見直してみるといいと思います^^

 

 

例えば・・

 

 

近すぎないか?

 

 

遠すぎないか?

 

 

可哀想なお母さんとして接していないか?

 

 

ここで重要なのは

 

 

母親との関係が良好であるとか、自律して生活しているから関係ないということではなく

 

     

<精神的な距離感>

 

 

この距離感が近過ぎたり、遠過ぎる場合、

 

 

『母娘の癒着』を抱えています。

 

 

癒着のことを心理学の世界では

 

 

他人との距離を適切に保つことができずに、

誰かと心理的にぴったりと同化して

共に依存してしまう、または、一方的に依存してしまう状態のことを言います。

 

 

そして母子癒着を分かりやすく説明すると

 

 

精神的な親離れ(子離れ)が終わってない状態です。

 

 

(一人で生活しているというのは、経済的な自律になりますが、精神的自律ができているかどうかは別物になります。)

 

 

癒着状態にある方の特徴は・・

 

 

親に対して

 

 

●寂しさ、嫌悪感、恨み、憎しみなどの、ネガティブな感情を抱えている

 

 

●無関心、諦め、何にも感じない

 

 

これらの感情や思いを持っています。

     

 

恋愛依存症(回避、共依存)の原因は、

親から健全な愛情をもらえなかったことが影響していることもそうですが

 

 

思春期の頃に、親離れががうまくいかなかったことも関係しています。

 

     

<うまくいかなかった>というのも

 

 

家庭環境であったり、親自身が未熟だったりと、色々な要因はありますが

     

 

癒着状態から脱却するために

 

 

あなたのために必要なことは

     

 

自分(親から)の癒着に気付き、

精神的な自立をする覚悟を決めることです。

     

 

まず精神的な自律として出来ることは、

やはり、自分の不安は自分で解消すること、自分の中の不足感は自分で満たすこと

 

 

親と同居している場合は、

一人暮らしのつもりで生活すること

 

 

経済的に可能なら一人暮らしをすること

 

     

そして出来ることは自分で取り組み、

出来ないことはできないと素直に認めて、人を頼ることです。

 

 

依存的になりやすい人は

 

 

「あなたと私」が一体の状態

 

     

だから、相手と自分の境目が分からず

 

 

「なんで私を満たしてくれないの!」

 

「なんで私の思う通りに動いてくれないの!」と腹を立てるわけです。

 

     

でも本来は、お互いに

 

 

誰かのために生きているわけではないですから、出来ないときがあって当然ですよね。

     

 

そこに腹を立てられること自体が相手にとっては、理不尽な話なんです。

 

     

逆の立場なら分かりますよね(^_^*)

 

     

そこが頭なら分かるけど心が・・・・と思う心が、インナーチャイルドの感情です。

 

     

インナーチャイルドが親からの自律が終わってないということなんです。

 

     

親子であっても

「親」と「私」は個々ですが

 

     

精神的には

「子供の私とお母さん」が一体の状態・・・

     

     

他者や顕著に現れる恋愛相手には、依存的になりやすく距離感が分からなくなるのも

 

 

無意識に親を「投影」しているからです。

 

 

ですから、こちらのブログやリキューなどでも長いこと、インナーチャイルドの存在に気づいて、癒していきましょう〜!

ということを伝え続けています。

     

 

目の前の不安や彼との出来事で必死になってしまうのも分かるのですが

 

 

相手の気持ちを知って安心しても、一時しのぎにしかなりません。

 

 

ときにはそれが必要なときもあるかもしれませんが

 

 

苦しい感情を解放していきたいなら

生きづらいままの人生では嫌だ!

そう腹の底から思うなら

 

 

「相手がこーしてくれない」ではなく

 

 

自分事として捉えてくださいね(*^^*)

 

 

自分事として捉えること、これも精神力な自律を即していくことができますから

 

 

精神力な自律を目指していくこと

 

 

ここを強化していくと、他者への過度な期待や、分かってもらえない不満は抱きにくくなります。

 

 

依存的な自分から健全な自分へ

 

 

健全な状態なら、自分にとって適切な人との距離を見つけることができますから

 

 

カウンセリングにて、

依存的、回避的、共依存的な部位を克服していきましょう〜〜!!!!

 

 

 

●もっと詳しい内容は「無料メルマガで発信してます♪」

 

 

無料メルマガ【読むカウンセリング】のご登録はこちら

 

 

_________

★編集後記

_________ 

 

 

ちなみに私は親やきょうだいに対して

ネガティブな感情、無関心と両方ありました。

 

 

家族に対して、

私への理解を求めても無駄だと

諦めと拒絶心が強かったですが

 

 

それも癒着状態からくる感情だと気づいたときは、ショックでしたね〜〜(^_^;)

 

 

気持ちは離れてるのに何で?と…

 

 

でも抱え込んだ、たくさんのネガティブな感情を癒せた今は

 

 

「無」です。

 

 

無、になると、家族に対して、

一人の人間として見ることが出来るので

 

 

「あ、こーゆー人ね」って感じです(笑)

 

 

例えば職場にいる◯◯さん、こーゆー人ね、と同じくらい

離れて見ている感覚ですから

 

 

依存的な感情も無いんですよね。

 

 

なので今は家族とは、

適度な距離感で接することができます。

 

 

家族との距離感が掴めると、

他人やパートナーに対しても応用できます♪

 

 

ここまで克服できたのも、

自分の感情と真摯に向き合ったからですが

 

 

手間も時間も自己投資もかなり費やしましたが、その価値はあったと、

心の底から思えます(*^^*)

 

 

 

 

■関連記事

 

人に否定される事が怖い人の心が楽になるための解決策とは

 

「親の愚痴はもう聞きたくない」聞き役から降りる方法

 

自分を愛してくれない母親から自立して自分を満たすには?

 

罪悪感から親を悪く言えない人に共通する心理

 

 

■克服へのヒントは

「無料メルマガで発信します♪」

 

【読むカウンセリング】のご登録はこちら

 

 


■依存別チェック無料診断テスト