· 

傷つきやすい性格を直したい人は、どうしたら克服できるのか?

 

「依存的な恋愛や人付き合いになる自分」から

卒業した人へ」

当ホームページ記事やInstagramよりも、もう少し深い内容は無料メルマガにて発信しています。無料メルマガご登録先はこちら



【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会  

認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施。愛着問題、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーの詳しいプロフィールはこちら  

 


■傷つきやすい人は過剰な防衛が働いている


 

 

恋愛を含む人間関係の中で

 

 

「ちょっとしたことで傷ついてしまう」

 

「人に言われた些細なことをいつまでも気にしてしまう」

 

 

このような心の反応が起こることによって

 

 

なかなか上手く人間関係を築くことができない……そう悩む方が私の元にはたくさん来られます。

 

 

どんなことに上手くいかないと感じるのか?

 

 

これまでのお話で多かったのは

 

 

例えば恋愛面なら

 

・恋愛が長続きしない

 

・相手から動いてもらうことを求めるあまり、受け身になり過ぎて恋愛が進展しない

 

・見捨てられ不安を経験する恐れから、恋愛自体に消極的になる

 

・自分から別れを切り出すことに拘るあまり、相手の言葉や態度に敏感になってしまう

 

 

人間関係では

 

・自分の本心や弱点は隠そうとするため深い関係に繋がらない

 

・いつか騙されたり裏切られるのではないかと、疑い深くなる

 

・人と親密になれず、いつまでも距離を縮めることができない

 

 

などがあります。

 

 

何故このようなことが起こるのか?

 

 

恋愛相手や職場などの人付き合いの中で、上手く関係を築けない原因は一つだけではないですが、傷つきやすさが大きく影響している場合

 

 

自分が傷つかないための予防線を張ってしまうような付き合い方 になってしまうため

 

 

本当の自分を隠すようなコミュニケーションになってしまうので

 

     

人間関係を構築するために欠かせない、コミュニケーション(意思を伝え合う)を取ることが難しくなってしまいやすいんですね。

 

 

そうなると、

人との関係を深めるカギになる

 

 

「お互いのことを分かち合う」

 

 

これが出来ずに離れてしまったり、誤解が生まれたり、疎遠になってしまったりと

 

 

なかなか関係が長続きしないという現実をつくっていることに繋がっていきます。

 

 

これは職場や友人関係だけではなく

 

 

パートナーや恋人、家族との関係でも言えることなんですね。

 

 

実際に悩まれている方とのお話でも

 

 

人が嫌いなわけではないのに、どうしても壁を作るような付き合いになってしまうとか

 

 

本当は色んな人との交流を求めてるけど、

自分が受け入れられると確信するまで自分から近づけないとか

 

 

好意的に接してもらえることが嬉しいのに、どう反応していいか分からなくなる等…

 

 

心の中の思いとしては、

人との交流や親密さを求めているのに

 

 

いざその場になると

上手くコミュニケーションが取れなくなってしまうという声をよく聞きます。

 

 

ここでの一番の問題は

 

 

予防線を張らなくていい相手にまで、過剰に警戒してしまうこと

 

 

世の中には色んな人間がいますから、中には警戒した方がいい相手も存在しますが

 

 

傷つける気のない相手にまで警戒してしまうと、やはり人間関係って上手くいかないんですよね。

 

 

では何故、過剰なまでの予防線を張るような付き合い方になってしまうのか?

 

 


■過去の傷ついた経験の影響


 

ほとんどの方と言っていいほど、傷つきやすい方というのは

 

 

過去に傷つけられた、傷ついた経験をしたから傷ついやすい心になっていると言っていいと思います。

 

 

その傷も回数が少ないとか多いとか関係なく

 

 

どれくらい深いのか?

どんな経験による傷なのか?

どれくらいの期間傷ついてきたのか?

 

 

人の数ほどありますが、カウンセリングをさせていただく中で感じることは

 

     

深く傷ついた経験をした方ほど、とてもガラスのような繊細な心という共通点があります。

 

 

このサイトの中でも説明している、回避依存症の方、その傾向がある方もそうですが、

 

 

人との関係で傷ついた経験があるから、自分が傷つかない位置でしか人と関われなくなってしまっているわけです。

 

 

※関連記事

最新版・心の専門家による「回避依存傾向の特徴」無料診断テスト

     

 

 

人は人間によって傷つく経験をすると

 

 

「人と関わることは怖いことなんだ」と学習します。

 

 

するといたずらに人を恐れるようになったり、怖がるようになり

 

 

もう二度とあの思いはしたくないし、あの思いはしなくて済むようにと

 

 

心を閉じるような、距離を置くような付き合い方しか出来なくなってしまうんですね。

 

 

ではどんな経験から人は傷つくのか?

 

 

子供の頃の家庭環境や学生時代の時の人間関係であったり、大人になってからの人間関係もあります。

 

 

例えば

 

家族の中に感情的になる大人がいた

否定ばかりする親だった

 

虐待、暴言、ネグレクト

 

親同士の不仲、嫁姑問題

 

学生の頃の友人からの虐め

先生から受けた理不尽な態度

 

大切な人と死

 

 

などがあります。

 

 

人が傷ついた経験をすれば、

もう二度と傷つきたくないと防衛が強くなるのは当然なことですし

 

 

本能的にも、人に対する警戒心が強くなってしまうのも仕方がないことではありますが

 

 

過剰な反応を持ったまま生きるというのも、もっと辛いことだと思うんですよね。

 

 

傷つきやすい自分を克服して、もっと人と交流していきたい方は

 

 

「自分はこの反応のままでいいのか?」

 

 

ということを問うてみることです。

 

 

一度でも深く傷ついた人が、人と関わる決意し、その傷を克服するのはそう単純なことではないとは思いますが

 

 

自分の心の傷を味方につけることで、

これからを力強く生きる力に変えていくことが出来ると私は思っています。

 

 

ではどんな取り組みによって、自分が生きる力に変えていくのか?

 

 


■傷つきやすい人が傷を癒す方法とは


     

傷ついた経験によって出来た傷をどう癒していくのか?

 

 

ざっくりと大きく分けると二つあります。

 

 

一つ目は

 

 

傷ついた心は、心に詳しい専門家の力を借りてケアすること

 

 

ケアとは色々な方法がありますが、効果の出やすいものならカウンセリングを使って傷ついた自分の心を整理していくことや

インナーチャイルドの傷を癒すことです。

 

 

二つ目は

 

 

人と関わる、繋がる覚悟を持つこと

 

 

その理由とは、無理に人と関わって荒治療しろということではなくて

 

 

傷を根本的に癒す最終的なカギは、結局のところ「人間関係」ということだからです。

 

     

傷ついた経験のある人というのは

 

 

人と関わる時はどうしても

「この人は自分を傷つけるか、傷つけないか」の一点しか見えなくてなっているため

 

 

実は人との繋がりは、自分の心を温かくしてくれるものもあること、満たされることもあることが分からなくなってしまいます。

 

 

すると人の暖かさを経験したり、実感するチャンスを逃してしまいますから

 

 

なかなか人と交流できない、上手くいかないという人間関係から抜け出せなくなってしまうんですね。

 

 

でもこれは誰かに言葉で説明してもらって納得するものというより

 

 

自ら「経験」して実感していくもの

 

 

「そんなに怖がらなくても大丈夫なんだ」

 

 

自分自身の中で腹落ちすることで克服することができます。

 

 

そのきっかけの一つとなるのがカウンセリングであったり、人と接する機会を自ら増やしていくことですから

 

 

きっかけをどこで自分で作っていけるかが、ポイントになってくると思います。

 

 

カウンセリングで言えば、カウンセラーとクライエントの関係も一つの人間関係ですが

 

 

カウンセリングを通じて、自分の心の中の思いをカウンセラーと分かち合っていくことであったり

 

 

カウンセラーとの関わりを通して「こういう人もいるんだ」という経験から

 

 

外の人に目を向ける、背中を押すきっかけになることもあります。

 

 

人と関わると決めると、傷つくこともあることを受け入れていくことでもあるので

 

 

かなり勇気のいることだと思いますが、

受け入れた先にはまた違った世界が待っています。

 

 

傷つきやすさを克服して、人との交流やコミュニケーションをもっと楽にしていきたい方は、ぜひ今回の内容を取り入れて頂けたらと思います。

     



「依存的な恋愛や人付き合いになる自分」から

卒業した人へ」幸せな生き方〜

もう少し深い内容は無料メルマガにて発信しています。無料メルマガご登録先はこちら



_________________________

★編集後記

_________________________

 

 

傷つきやすい、警戒心の強いクライエントの方との取り組みは、警戒心をどこまで下げられるのかが、カギとなる部分もありますが

 

 

特別、警戒心を下げてもらうように働きかけるよりも「そういう部分を持っている」と捉えて接していく方が徐々に、話し方や表情、声のトーンなどが柔らかくなっていくのを感じます。

 

 

回避依存症男性とお付き合いされている方から、「心開くには?」とご質問を受けることがありましたが

 

 

「無理に開こうとされるから開けない」というのが人間ではないかと思います。

 

 

これを読んだ方の周りに、もし傷つきやすい人がいらっしゃるなら

 

 

傷ついた人の心の背景を理解し、温かい気持ちで見守ってあげて欲しいなと思います(^ ^)

 

 

   

 

■関連記事

 

「好きだけど付き合う自信がない」自分から抜け出す方法

 

毒親育ちの人が「自分の人生」を取り戻すには

 

「ダメな自分」から抜け出すための考え方

 

過去の傷の癒しに効果的なインナーチャイルドの癒しとは

 

 

 

 

  


■各依存別チェック無料診断