· 

過度な束縛をやめたい人がまずやめるべき事とは?

 

【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】

一般社団法人全国心理技能振興会  

認定心理カウンセラー:2011年から4700件以上(2022年現在)のカウンセリングを実施

愛着問題、毒親育ち、機能不全家族から生じる生きづらさ、依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関係などの人間関係のご相談を現在も受けています。過去にはマスメディア出演等の活動経験も有り。>>相談できるカウンセラーの詳しいプロフィールはこちら  

 


■自分を苦しめない「選択」を重ねること


 

 

依存的な恋愛、夫婦関係になってしまいがちな方に多い問題や悩みの一つに

 

 

「相手への過度な束縛」があります。

 

 

依存、共依存的になってしまう人の束縛心が強くなってしまう原因として考えられることは

 

 

嫉妬心

 

支配欲、独占欲

 

見捨てられ不安

 

 

これらの感情が根底に見え隠れしていることが多かったりします。

 

 

<参考情報>

見捨てら不安、愛着障害

 

 

 

どちらも、

相手と自分の境界線を越えて

 

 

自分の期待通りにならないことを

受け入れられなかったり

 

 

自分以外の異性同性と交流することを

許せなかったり・・・

 

 

人によって、

突き動かされる元の感情は違うとしても

 

 

共通して言えることは

 

 

"自分を居心地よくするため" に相手をコントロールしていることになります。

 

 

つまり

 

 

恋愛依存の人は、

他者から安心を与えてもらうことに依存し

 

 

共依存や回避依存の人は、

他者をコントロールすることに依存しているということになります。

     

 

束縛=愛情。そう考える人も一定数いて、

「好きだから心配なんだ」と思って束縛を肯定する方もいらっしゃいますが、健康的な心の反応というものは、束縛すればするほど、気持ちが離れていくものなんです。

 

 

束縛心に繋がる原因が依存問題が絡んでいるとしても、それ以外にあるとしても

 

 

束縛心というものは、相手もそうですが、自分の心も身動きとれなくさせていますから

 

 

束縛をやめられない側の人の心の乱れ方というのは、とても苦しいはずなんですね。

 

 

 

どんな苦しさなのか?

 

 

色んな苦しさはあるとは思いますが、個人的に思うことは

 

 

本来、自分を脅かす存在(例外は除く)ではないはずのパートナーや恋愛相手に対して

 

 

心理的なストレス(不安や緊張、焦り、気持ちの落ち込みや怒り)を感じてしまうこともそうですが

 

 

相手の行動や言動に制限をかけないと、自分の心の安心や安全は保たれないと思い込んでいて

 

 

それ以外の解決方法に気づけなくなっている状態なんじゃないかなと思います。

 

 

だから束縛がエスカレートしていくという悪循環も避けられなくなっていきます。

 

 

よくクライエントさんから

「苦しくない恋愛や結婚生活が過ごせる人と、今の自分は何が違うんですか?」

 

 

このような疑問が出てくることがあるのですが

 

 

私が思うに、束縛心の強い人は、相手を繋ぎ止めることで安心や愛情を得ようとする傾向がありますが

 

 

心が健康な人

そうなりつつある人は

 

 

自分を困らせない捉え方、考え方、価値観を知っていたり、少なからず持っています。

 

 

仮に「束縛心が強くある」としても

 

 

それは自分の課題や問題と捉え、対処していく方法を真剣に模索し、自分を良くしていくことを考えようとします。

 

 

他人任せや相手のせいにして片付けるのではなく、自分のなかの感情は自分の持ち物として、

自分の感情に責任を持つという感覚でしょうか・・・

 


自分を苦しめない「選択」をしている



シンプルに言えば、

ただそれだけなんじゃないかなと思います。



そういった選択の積み重ねは、

恋愛や結婚だけじゃなく、自分の人生にも良い循環をつくり出すことができます。

 

 

そのために必要なことは、自分の感情と向き合い、自分で自分の感情をコントロールしていくことを新たに学ぶこと。

 

 

自分の感情と上手く付き合える術を身につけるための努力を積み重ねることです。

 

 

束縛をやめるということは、束縛をする、しない、の、スイッチを切り替える方法を身につけることだけじゃないんです。

 

 

自分の感情について、自分の心の反応について、深く理解していく取り組みが先に必要になります。

 

 

大抵の人はじっくりと考えることを省いて

今すぐに束縛をやめられる方法を探そうとしますが

 

 

心理的問題が影響している場合、いくら表面的な対処をがんばっても、すべて弾かれてしまうので失敗するし、上手くいかないんですね。

 

 

相手を変える、依存先を変えるというのも対処方法なので、結局また同じような苦しい道を辿って同じところをグルグルしてしまいます。

 

 

実際のカウンセリングでも、そのようなお話をもうこれまでたくさんと聞いてきましたから言えることでもあるんですね…(^ ^;)

 

 

ですから、いい加減そこから脱した方、パートナーや好きな人への束縛心を改善したい方は

 

 

自分の不安の解消を相手に委ねない、

相手との境界線を越えてまでコントロールしようとしない

      

 

ここを卒業すると

きっぱりと決めてしまうことです。

 

 

自分の意思をしっかり持つと、心の問題はより取り組みやすくなります。

 

 

 

◾️依存問題や心の悩みについて、もっと知りたいという方は、メルマガでさらに深い内容を読むことができます。*メルマガは性別問わず、ご登録いただけます^^♪

 

読むカウンセリング

メルマガのご登録はこちら(無料)

 

 

■関連記事

「恋人を疑う自分をやめたい」愛情を信じられない原因

見捨てられ不安と愛着問題の関係

 

 

_______________

★編集後記

_______________

 

 

束縛と言えば・・・

 

うちは家族全員、私にたいして

過保護、過干渉でしたから

昔から束縛には過敏でした。

 

いまだに母は境界線を越えてくるので、困ることもありますが、、、

対処のコツは抑えてるので問題ありません。

 

いまも人間からの束縛は受け入れませんが、

犬や猫の束縛なら…

許してしまうかもしれません(笑)

 

そろそろペットを飼えるところに

引っ越したい今日この頃です。。。